2004/10/09 我が故郷 水呑町の移り変わり・史跡 <2/4>

 

(左)南からの水呑町全域の航空写真<昭和30年代> (右)水呑小学校新築落成式<明治42年>

 

(左)水呑南方から福山方面を望む<昭和20年頃> (右)水呑町の中心付近と周りの田園風景<昭和30年頃>

 

(左)踏切を渡る汽動車<ガソリンで動いていた> (右)力強く走る“ラッキョウ汽車”の様子<小水呑>

 

(左)乗客を乗せて走るラッキョウ汽車<鞆・白茅> (右)左から水呑小学校・水呑中学校・誠之館水呑分校<昭和30年頃>

 

(左)水呑小学校の建設風景<明治25年> (右)水呑中学校校舎<昭和24年頃>

 

(左)水呑小学校・水呑中学校・誠之館水呑分校の全景<昭和30年頃> (右)水呑小学校<昭和40年頃>

 

(左)水呑村隣保館<公民館の役割を持つ> (右)旧立正保育所<現在井上記念館>

 

(左)旧水呑図書館の跡地に水呑小学校体育館が建てられている (右)昭和28年頃には織物工場が78ヶ所あり水呑は織物が盛んでした

 

(左)(右)東京浅草の技術員からの指導を受け海苔業も盛んで“水呑海苔”として県から高い評価を受けていました

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送