2002/10/13 水呑歴史民族資料保存会“史跡めぐり”(1/3)
  
'02/10/13(日)

 先月のいつでしたか…水呑歴史民族資料保存会発行の広報誌と言うか機関誌に、こんな記事の掲載がありました。

★ ふれあい文化祭 ★
『写真による懐かしい小学校・地域の風景』『史跡めぐり』のご案内

 山々より、さわやかな秋の気配を感じる10月、ふれあい文化祭が行なわれます。私たち歴史民族資料保存会は、その協賛行事として、写真による懐かしい小学校・想いが巡る地域の風景・確かに見覚えのある場所・建物等、皆さんに何かを感じて頂く事を念願しています。

 史跡巡りは、箕島町方面を行ない、時間の都合上、約15史跡程度を計画し午前中には終了する予定です。

 箕島町は、皆さんもご存知のように昭和31年福山市編入時に水呑町と分町となり、以後約46年間が経過しました。
 島の史跡を訪ね、水呑町・箕島町の往時を追想します。

 地域(郷土)の活性化は、その地域に住んでいる人々が「地域をよく知り」「地域をこよなく愛し」「地域に誇りを持つ」ことに尽きると思います。
 
 私たち、『水呑歴史民族資料保存会』委員は多くの皆様に、輝く水呑町の歴史・民族を、広く紹介したいと思っています。
 また、収集・展示・収納のシステムを整理し将来的な展望にたち、資料の充実に努めていますが、時すでに遅く、皆様のご協力なくては資料の収集は不可能です。
 皆様方にお気付きの品がございましたら、ご協力頂ければ幸せでございます。

 今後とも皆様のご指導をお願いし、写真展・史跡巡りのご案内と致します。
 

ふれあい文化祭
  
★ 展示会

【日 時】10月12日(土)A.M.10:00〜17:00
     10月13日(日)A.M.10:00〜16:00
【場 所】井上記念館(展示室)
【内 容】@水呑小学校の今昔
     A懐かしい水呑・人物
     Bふるさと思い出の品

★ 史跡めぐり

【日 時】10月13日(日)A.M.10:00〜12:00
【集 合】小学校校門付近(資料配付)
【行き先】箕島方面
【その他】@車の準備は致します。
     A小雨決行

 …と、こんな内容でありました(^.-)☆

 で、今日がその日である事を突然思い出し、私も急いで小学校に出かけまして、あやうくセーフで参加可能でしたよ(^_^)v
 と言う事情で、今回はこの水呑歴史民族資料保存会主催の“史跡めぐり”をご案内致しますネ(^-^)/

    
(左)思ったより参加者は多くて8台の車に分乗でした(^-^)私はアブれていたのですけど、かろうじて小学生の皆様のマイクロバスに同乗させて頂きましたよ(^_^)v
  
(中)(右)ラカンマキ(福山市天然記念物):イヌマキの変種で、根回り1.8b、目通り周囲3.3b、高さ17.6b、樹齢約400年以上と言われ、昭和37年3月27日福山市指定(小畠耕治氏所有)
  
(左)“イノシシの手”昔、ご先祖様が武勲により小早川家から貰った褒美。この“イノシシの手”で痛い所を撫でますと途端に治ったとの事で、水野のお殿様も、わざわざ小畠家を訪れ痛い足を撫でたとの事です(^-^)
  
いずれも小畠家の庭園です(^.-)☆
(左)昔はこちらが入口でしたようで、仲々立派な造りの門でありました(^_^)v
(中)歴史を感じます庭園なんですけど、手入れも大変でしょうし、管理状況は今一の感も…
  
(中)(右)楠神社(加茂神社・明神さん):神武天皇を祀り、南浦地区の氏神・小畠家の祖先を祭る
← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送